(株)食環境衛生研究所(食環研)は、食の「生産者」から「消費者」まで・・・人の「安全・安心」と「命」を守る企業です。 English page | Shoku-Kan-Ken,inc.

どうぞお気軽にお問い合わせください TEL.027-230-3411 営業時間/平日8:30~17:30(土日祝 休)

サル痘PCR検査(ヒト)

  • 検査・分析内容

サル痘PCR検査(ヒト)1検体 \22,000

海外渡航で不安な方




◎サル痘(ヒト)検査のパンフレット資料はこちら → 



料金表

検査項目 検査方法 検査期間 検体 料金(税込み)
サル痘PCR検査(ヒト) リアルタイムPCR 要相談 唾液 22,000円

検査内容と方法

 本検査は、唾液中のサル痘ウイルス遺伝子の検出を目的とした遺伝子検査です。  検査方法は、アメリカ疾病対策センター(CDC)の検査マニュアルに従って行うリアルタイムPCR検査です。  リアルタイムPCR検査は、高感度でサル痘ウイルス遺伝子の有無を調べることができます。
 ※西アフリカ型やコンゴ盆地型などのサル痘ウイルスの型判別はできかねますのでご了承ください。

検査対象者

海外渡航後の陰性確認が必要な方

サル痘の感染が心配な方


サル痘は、サル痘ウイルス(Monkeypox)によるウイルス感染症です。
主に中央アフリカから西アフリカにかけて流行していましたが、2022年5月以降、欧米を中心に二次感染が考えられる症例が短期間に多く報告され、 ヒトからヒトへの感染が生じやすい可能性があることから、WHOは「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を7月23日に宣言しました。 日本では、感染症法上の4類感染症に指定されているウイルス感染症です。 感染経路について、感染経路は飛沫感染と接触感染とされています。 国立感染症研究所より「アフリカ大陸に生息するリスなどのげっ歯類に噛まれる(接触)」、 「感染者の発疹、カサブタ、体液や血液への接触」「感染者との性的な接触(口の中、肛門、性器との接触を含む)」、 「感染者の使用した寝具や器具などへの接触」、「感染者との対面での飛沫による長時間の暴露(飛沫感染)」によって、 感染が起こる可能性があるとされています。

検査の特徴とメリット

検査の特徴

弊社のサル痘リアルタイムPCR検査は、唾液で検査を行います。サル痘感染症の症状として、発疹が特徴的です。 発疹は皮膚だけではなく、口腔にも発疹が表れることがあり唾液でのPCR検査も有用と考えられます。 自宅で唾液を採取して送るだけでサル痘感染の有無を調べることができます。

1.申し込み

検査のお申し込みは、弊社までご連絡ください。
お申込みに必要な情報は以下の通りです。
・「サル痘(ヒト)検査希望」と入れて下さい。
・検査人数
・お名前
・キット発送先住所


2.お支払い方法

お支払い方法はクレジットカードのみとなります。
お申し込みから2営業日以内(土日祝を除く)にご登録いただいたメールアドレスへ決済のURLを送信します。
入金後、検査のキャンセルは返金いたしかねますのでご了承下さい。
※クレジットカード決済による領収書については、クレジットカード会社が発行するご利用明細書を領収書としてご利用ください。


3.唾液の採取

唾液の採取前、1時間は歯磨きや飲食、喫煙はお控えください。
検査が正しく行えない場合がございます。


4.唾液の発送

唾液の採取後は、速やかに弊社へご送付ください。
〒379-2107 群馬県前橋市荒口町561-21 サル痘(ヒト)検査

発送後、弊社へご連絡ください。
TEL:027-230-3411


5.結果報告

(-)・(+)で報告させていただきます。
(+)になった場合は医療機関へ受診して下さい。


注意事項

弊社のサル痘リアルタイムPCR検査で、陽性と判断された場合、本検査のみでサル痘感染症と断定することはできません。
陽性となった場合、各自治体の保健所へご相談ください。

サル痘PCR検査(ヒト)お問い合わせフォーム


「サル痘PCR検査(ヒト)」については下記、専用依頼フォームよりお問い合わせをお願いいたします。

サル痘PCR検査(ヒト)お問い合わせフォーム
https://form.k3r.jp/shokukanken/contact

「サル痘検査」依頼フォーム


検査項目

食品分野
食品分野


1. 食品表示成分検査


2. 安全性確認検査


3. クレーム対応・付加価値検査

環境・衛生分野


1. 衛生検査


2. 環境検査


3. 資材・廃棄物検査

畜産分野
動物病院向け検査

セミナー・イベント情報

お役立ち情報

ISO17025 認定検査

用語辞典

病気

コラム

食環境衛生研究所Blog

ORIGAMIマスクハンガー

ページの先頭へ戻る



株式会社食環境衛生研究所

【本社】
〒379-2107 群馬県前橋市荒口町561-21
TEL:027-230-3411 FAX:027-230-3412
【アニマルリサーチセンター】
〒379-2104 群馬県前橋市西大室町286-1
【食品医薬品分析センター】
〒379-2104 群馬県前橋市西大室町1228-1
【品質管理センター】
〒379-2106 群馬県前橋市荒子町643-4
【東京オフィス】
〒105-0004 東京都港区新橋1丁目5番5号
国際善隣会館 3階BC
TEL:03-6264-5313 FAX:03-6264-5314
【東北営業所】
〒981-3341 宮城県富谷市成田2-3-3
TEL:022-342-9614 FAX:022-342-9615
【高崎営業所】
〒370-3334 群馬県高崎市本郷町66-1
【西日本営業所】
〒790-0925 愛媛県松山市鷹子町716-2

・国際規格 ISO/IEC 17025:2017
・登録衛生検査所 第41号
・計量証明事業 環第51号
・GCP 29動薬第1665号-3
・GLP 元動薬第2730号-3
・GLP 24消安第4322号
・動物用医薬品製造業 元製造薬第442号
・学術研究機関
・届出伝染病等病原体取扱施設
・実験動物生産施設等福祉認証17-015号
・GMO二種使用等拡散防止措置確認

会社概要
  • 地域未来牽引企業

  • 事業継続力強化計画

  • 採用情報リクナビ