検査の特徴
食品の産地判別検査
近年の食品事件等で食品に対する信頼性が揺らぐ中、義務づけられている食品表示の産地を、
仕入れ先・販売元が偽装していたという事件が一定のペースで起きています。
食品の産地偽装は消費者を不安にさせるだけでなく、偽装された食品を使ってしまったメーカーや販売店への信頼さえ失わせかねない重大な問題です。
産地を判別する手法は様々ですが、食環境衛生研究所ではICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析計)を用いた多元素同時測定と多変量解析システムを組み合わせることで、高い精度で食品の産地を判別する手法を採用しております。現在、様々な食品・産地に対応できるよう弊社独自のデータベース作りを進めています。
また、食品の産地判別による信頼性の確保のみでなく、成分分析・細菌検査・異物・異臭検査など、総合的な食品安全の証明事業を行っておりますので、食品検査に関する疑問・質問などありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
実施可能な検査内容(品種、産地)
現在実施している産地推定判別例
わかめ(塩蔵または乾燥) |
国産・中国産 |
 |
にんにく |
国産・中国産 |
 |
たまねぎ |
国産・中国産 |
 |
長ねぎ |
国産・中国産 |
 |
アスパラガス |
国産・オーストラリア産 |
 |
パプリカ |
国産・オランダ産 |
 |
オクラ |
国産・フィリピン産 |
 |
『その他の検査』については、こちらをご確認ください。
→