タイロシン(動物用医薬品) はちみつで依頼の多い検査
検査項目 | タイロシン |
---|---|
英名 | tylosin |
分析方法 | LC/MS/MS 法 |
分析期間 | 10 営業日 |
検体必要量 | 100g以上 |
料金 | 19,800 円 |
説明
タイロシンとは
「タイロシン」は土壌中の一種の細菌によって作られる、マクロライド系抗生物質の一種です。
グラム陽性菌・マイコプラズマ・ある種のグラム陰性菌に対して有効で、細菌のタンパク質合成を阻害し、細菌抑制作用を示します。
また、タイロシンは養蜂で用いられる「タイラン水溶散」に主成分として含まれており、従来品のアピテン(主成分:ミロサマイシン)に代わり、法定伝染病であるミツバチの腐蛆病用の唯一の予防薬(抗菌剤)として使用されています。
ミツバチの腐蛆病の予防の他、牛、豚、鶏の病気の治療と豚用の飼料添加物としても使用されています。
残留基準値
0.9ppm(はちみつ) タイロシンAとタイロシンBの合算(※)
※「タイロシン」はタイロシン A を 80%以上、タイロシン A、タイロシン B、タイロシン C 及びタイロシン D を合計 95%以上含有する混合物を指します。
はちみつ中において、タイロシンAの一部が分解されてタイロシンBとなることから、残留の規制対象をはちみつではタイロシンA及びタイロシンBの和としています。
食品分類名 | 基準値(ppm) |
---|---|
牛の筋肉 | 0.1 |
豚の筋肉 | 0.1 |
乳 | 0.1 |
鶏の筋肉 | 0.1 |
鶏の卵 | 0.3 |
はちみつ | 0.9 |
掲載している基準値に関しましては、食品衛生法の規格基準から一部を抜粋した参考情報です。
基準は変更されることがありますので、最新の内容については消費者庁の通知・告示をご確認ください。
検体の送付方法等
・弊社検査の流れはこちらをご覧下さい→「検査の流れ 」
・検体は宅配便等で弊社までお送り下さい。送料はお客様負担となります。
・温度変化の影響を受けやすいものは、冷蔵指定でお願いいたします。
・検体必要量については、野菜、果物などの場合は200g以上(無作為に選んでください)、加工製品などの全体が均一な場合は100g以上となります。
質問 相談する
お問い合わせフォーム
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
依頼する
関連ページに戻る→「残留農薬検査 」
ご一緒に残留農薬分析をお勧めしております。→「農薬一斉分析260項目 」