緑膿菌
検査項目 | 緑膿菌 |
---|---|
英名 | Pseudomonas aeruginosa |
分析方法 |
NAC寒天培地 |
分析期間 | 5-8 営業日 |
検体必要量 | 25g以上 |
料金 | 2,750 円 |
説明
◎ 緑膿菌とは
緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa )は、水まわりなど生活環境中に広く常在する常在菌です。弱毒細菌で健常者には通常病原性を示しませんが、感染防御能力の低下した患者において、術後感染症などの日和見感染症の起因菌として問題となっています。また、抗菌薬にも耐性を示す傾向が強く「多剤耐性緑膿菌」として臨床現場でその動向が警戒されています。食品においては、抵抗力の弱った術後の患者、ご年配の方が喫食する場合において、一定レベルの注意が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ 検体の送付方法等
・弊社検査の流れはこちらをご覧下さい→「検査の流れ 」
・検体は宅配便等で弊社までお送り下さい。送料はお客様負担となります。
・温度変化の影響を受けやすいものは、冷凍指定でお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「関連ページ」に戻る→「微生物検査 」
Copyrights(C) Shokukanken Inc. All Rights Reserved.