放射能検査

食品・水・土壌等、幅広い検体における放射能検査を実施
ゲルマニウム半導体検出器検査 6,600円(税込)~ 高精度、短期・少量対応可能※1
NaIシンチレーション検出器検査(食品限定) 5,500円(税込)低価格の簡易検査
世界に認められた放射能検査が可能(国際規格ISO17025 取得※2 )
数量、頻度により別途お見積もりします → お問い合わせフォームへ

※1検体の種類や量により対応可否があります。まずはお気軽にご相談ください。
※2Ge半導体スペクトロメトリ放射性物質測定(定時測定)で、国際規格ISO17025取得。
ISO認定の報告書がご希望の際は別途ご相談ください。
詳細はこちら → 「ISO認定放射能検査

料金表(検査項目一覧)

放射能検査

検査項目 分析方法 検査期間 必要量 料金(税込) 詳細 PDF
一般検査(ゲルマニウム半導体) 必要検体量:1.2kg以上 ハチミツ・土壌などは1.5kg以上 ゲルマニウム半導体スペクトロメトリ(I131,Cs134,Cs137) 4 営業日 1.2kg以上 6,600円 詳細
精密検査(ゲルマニウム半導体) 必要検体量:2.5kg以上 ハチミツ・土壌などは3.5kg以上 ゲルマニウム半導体スペクトロメトリ(I131,Cs134,Cs137) 4 営業日 2.5kg以上 8,800円 詳細
簡易検査(NaIシンチレーション)(食品限定) 必要検体量:1.2kg以上 ハチミツなどは1.5kg以上 NaIシンチレーション検出器γ線シングルチャンネルアナライズ 4 営業日 1.2kg以上 5,500円 詳細
至急対応 (要相談) 通常料金に追加となります 1 営業日 2,200円 詳細
検体少量対応 (要相談) ゲルマニウム半導体スペクトロメトリ (I131,Cs134,Cs137) 要相談 営業日 要相談 詳細
香港政府の指定検査 ゲルマニウム半導体スペクトロメトリ(Cs134,Cs137) 5 営業日 11,000円 詳細
タイ政府の指定検査 ゲルマニウム半導体スペクトロメトリ(I131,Cs134,Cs137) 5 営業日 11,000円 詳細

放射能検査(ISO/IEC17025:2017対応

検査項目 分析方法 検査期間 必要量 料金(税込) 詳細 PDF
放射性物質Ge半導体 3核種セット ISO対応(一般測定 2000秒測定)【必要検体量:2.5kg】 ゲルマニウム半導体スペクトロメトリ(I131,Cs134,Cs137) 5 営業日 11,000円 詳細

検査内容

放射性物質は自然界や日常生活の中にもごく微量に含まれておりますが、日常生活においては全く問題のないレベルの濃度です。
しかし、原子力発電所等で使用されている核燃料が漏れ出したりする際には、周囲の環境においても「高濃度」で「数十年単位の長時間」検出されることがあります。 (核燃料のウランやプルトニウムが壊変しヨウ素131やセシウム137等が産生)
これらの放射性物質は生体や環境に様々な影響を与えることが知られています。


現在、放射性物質濃度については品目によって残留基準値が定められており、基準値を上回る放射性物質を含んだ食品については流通が禁じられております。
基準値は食材毎のADI(一日摂取容量)を考慮してかなり低く設定されており、長期間食べ続けることで影響を及ぼす可能性がある濃度とされています。
放射性物質濃度は拡散地域からの距離等で一概に推定できず、土壌から作物への推移、食物連鎖による濃縮など、今後も長いスパンで、監視し続けていくことが必要になります。
ただし、影響の無い食材までも廃棄することや、風評のみで食品を倦厭することは好ましくありません。 一人ひとりが放射能に対する知識を広げ、科学的視点に基づいた検査、無駄のない対応を行う必要があります。

放射性物質の基準値、暫定規制値の例

放射性物質の基準値、暫定規制値の例(厚生労働省・農林水産省等HPより一部抜粋)

核種 放射能基準値、暫定規制値(Bq/kg)
放射性セシウム 飲料水 10
牛乳 50
乳児用食品 50
一般食品 100
100
飲用茶(浸出した液体、茶の木由来、非発酵) 10
荒茶又は製茶(茶葉・Ge測定) 200
荒茶又は製茶(茶葉・NaI測定等) 150
乾燥食材(乾燥椎茸等・水分換算表により水分補正) 100
きのこ用ほだ木・原木 50
きのこ用菌床 200
飼料(牛・馬) 100
飼料(豚) 80
飼料(鶏) 160
飼料(養殖魚) 40
堆肥 400
下水汚泥 200
(注1) 乳児用食品:乳児の対象は1才未満とし、製品表示内容から乳児用と認識されるものが該当します。
(注2) 一般食品のうち2012.3.31までに製造加工された乳、乳製品、清涼飲料水、酒類、米、肉等については今までの放射性物質の暫定規制値が適用されます。
(注3) 飲用茶の浸出法:10g以上を30倍以上の重量の90℃熱水で60秒浸出し40メッシュでろ過した浸出液
(注4) 飼料のうち、粗飼料は水分換算80%の状態のもので判断する

放射能測定の使用機器・測定対象

放射能測定の使用機器

【1】 ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリー
   測定核種:ヨウ素131、セシウム134及び137


   ※ 低濃度までの高精度分析が可能

【2】 NaIシンチレーション検出器によるガンマ線シングルチャンネルアナライズ
   測定核種:ヨウ素131、セシウム134及び137


   ※ 低価格でスクリーニング検査が可能。

「緊急時における食品の放射能測定マニュアル(厚労省平成14年3月)」、「食品中の放射性セシウムスクリーニング法(厚労省平成24年3月)」、「食品中の放射性物質の試験法(厚労省平成24年3月)」等を参考に実施しています。

放射能測定対象

食品(農産物・畜水産物・加工品)、水等
必要量:Ge半導体 約2リットル分(各設定量)、
NaIシンチレーション 約1.2kg以上

※比重の重いサンプル(ハチミツ・土壌)等は 1.5 kg 以上必要となります。
検査必要量が得られず、十分な測定下限値が得られないと判断された場合は検査をお受けできない事もございます。予めご了承ください。
※一部検体(未完熟な堆肥や汚泥)、また事前確認で高濃度の放射性物質が存在する可能性が確認された場合は検査をお引き受けできない場合がございますのでご了承ください。(着払いにてご返却させていただきます)
※余剰サンプルなどサンプルの返却をさせていただくことがございます。(着払いにて)ご了承ください。
※検体による相互汚染防止のため新しいビニール袋やポリ容器にて御送付ください。

新規等お申し込みの場合のお支払いについて

初回お取引のお客様の場合は、検体受領後2営業日以内に御請求書を発行させていただきます。お手元に届き次第ご入金ください。
お振込み手数料は、お客様負担となりますので、予めご了承ください。
※御報告書発行の際にご入金の確認をさせていただきます。

検索項目スピード検索



Q&Aから検査を探す

質問でお客様のご意向を整理し、 適切な回答をご提供いたします。

Q&Aはこちらから