【異物混入】寄生虫 給食 ブリの切り身 兵庫

1月15日、兵庫県赤穂市教育委員会は学校給食センターにおいて、ブリの切り身から寄生虫のようなものが見つかり、ブリの献立の提供を中止したことを発表しました。
市教育委員会によると、調理員がブリの照り焼きを調理する際、複数の切り身に寄生虫のようなものが含まれていることに気づいたとのことです。
提供の中止を配膳をおこなっている全て幼稚園と小中学校におこないましたが、1か所約170食分が配膳されたことから、健康被害の恐れはないと思われるものの健康観察を行うとのことです。

 

具体的に「食品異物」となりうるものには、動物性異物(昆虫・クモ・ダニなど)、植物性異物(種子、繊維など)、鉱物性異物(小石・土砂など)があります。
特に、動物性異物は気温が上昇してくる春先から夏、秋にかけて昆虫全般の出現率、混入の危険性は高いので注意が必要です。

 

異物異臭検査はこちら

 

異物異臭に関する動画はこちら


 

youtube