魚沼産コシヒカリ ふるさと納税 米不足で発送できず

4月25日、新潟県魚沼市は、ふるさと納税の返礼品「魚沼市産コシヒカリ」が申込急増による在庫不足で発送できなくなったことを発表しました。
市によると発送できなくなったのは、昨年12月までに返礼品の申し込みを受け付けた188人で、重量にすると米約3トン分ということです。
市は寄付者におわびするとともに、今年9月下旬以降に収穫される令和7年産の新米を代わりに発送するとしています。
魚沼市は過去に予定数量に達したことはなく、去年の秋以降に返礼品申込が急増し業者の想定を上回る申込となったため、全量の確保ができなくなったとしています。
市は再発防止に向け、今後は在庫管理の徹底および受入数量の上限設定などを実施することにしています。

 

米不足による価格高騰が続いています。下記記事もあわせてご覧ください。
米不足で価格高騰 7月まで毎月備蓄米の放出継続の方針
 
4月4日には、秋田県産「あきたこまち」から基準値超えのカドミウムが検出されたことが発表されています。
下記記事もあわせてご覧ください。
あきたこまちのカドミウム汚染:基準値超えの原因と対策、カドミウム低吸収の「あきたこまちR」とは?
【カドミウム】秋田米「あきたこまち」から基準値超の検出 自主回収へ

youtube