鶏用飼料評価 (日本飼養標準家禽)

検査項目鶏用飼料評価 (日本飼養標準家禽)
分析方法

「飼料分析法・解説-2009-」等

アミノ酸分析法及び高速液体クロマトグラフィー (HPLC) 法

分析期間 10-15 営業日
検体必要量100g以上
料金78,100円~

説明

本検査では鶏用飼料のカルシウム、リン、アミノ酸 (18種)の含有量を検査します。
得られた検査結果から、日本飼養標準家禽をもとに飼料中のカルシウム、リン、アミノ酸のバランスを評価します。
 
評価例はこちら → 「鶏用飼料評価 (日本飼養標準家禽)
 
日本飼養標準についてはこちら → 日本飼養標準について (農研機構)
 
どのステージで評価したらよいかお悩みの方はお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
 

日本飼養標準家禽のステージ
卵用鶏育成期幼雛 (0-4週齢)
中雛 (4-10週齢)
大雛 (10週齢-初産)
卵用鶏産卵期産卵雛 (日産卵量56 gの場合)
産卵雛 (日産卵量49 gの場合)
卵用及び肉用の種鶏産卵期
ブロイラー前期 (0-3週齢)
後期 (3週齢以降)

 
また、その他一般栄養成分、ミネラル等の検査も行っております。 → 「飼料検査一覧
 
別途検査費用が発生しますので、詳細な費用についてはお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
 

検査についてご留意事項

試料の均等化が難しい場合、追加の処理費用が発生する可能性があります。
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
 

検体の送付方法等

・弊社検査の流れはこちらをご覧下さい→「検査の流れ
・検体は宅配便等で弊社までお送り下さい。送料はお客様負担となります。
・温度変化の影響を受けやすいものは、冷蔵指定でお願いいたします。
 

依頼する

 

鶏用飼料評価 (日本飼養標準家禽)の評価例はこちら↓↓↓

PDF