検査項目 | シアヌル酸 |
---|---|
検査カテゴリ | 食品有害物質検査 |
英名 | cyanuric acid |
別名 | 1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリオール |
分析方法 | LC/MS/MS法 |
検査期間 | 5-10営業日 |
料金 | 16,500円 |
説明 | ◎ シアヌル酸とは メラミンの類縁化合物で尿素を原料として合成される有機化合物です。 急性毒性は低いものの、2007年の汚染ペットフードの摂取による犬及び猫における腎不全症例の大規模発生で得た証拠によれば、メラミンとシアヌル酸を同時に摂取した場合に腎毒性を惹起することが示唆されております。 2018年には日本で生産された養殖水産動物用配合飼料からシアヌル酸が検出されるという事例が発生しました。 海外事業所等において原料を製造する際に、動物質性飼料の粗たん白質含有量を実際よりも高く見せるためシアヌル酸を混入した可能性が高いと考えられます。 今後シアヌル酸の管理基準の設定が検討されており、基準値等が設けられる見通しとなっている物質です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・弊社検査の流れはこちらをご覧下さい→「検査の流れ 」 ・検体は宅配便等で弊社までお送り下さい。送料はお客様負担となります。 ・温度変化の影響を受けやすいものは、冷蔵指定でお願いいたします。 ・検体必要量については、野菜、果物などの場合は 200g以上(無作為に選んでください)、加工製品などの 全体が均一な場合は100g以上となります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●質問 相談する ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。 ●依頼する ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 関連ページに戻る→「残留農薬検査 」ご一緒に残留農薬分析をお勧めしております。→「農薬一斉分析260項目 」 |