私たちは、動物用医薬品のCRO(開発業務受託機関)
として受託試験を行っております。
動物用医薬品の登録を国へ申請するためには、
「品質管理」「有効性」「安全性」の3つに関して
臨床試験および非臨床試験が必要となります。
食環研では、「GCP省令」、「GPSP省令」及び「GLP省令」に基づき、家畜用(鶏・豚・牛・淡水魚・海水魚)から、ペット用(犬・猫)医薬品、医薬部外品まで、新薬を動物やオーナーに届けるためのサポートをさせていただきます。
また、「GMP省令」に基づき、製造承認取得後の品質管理試験や、製品の保管業務についても対応可能です。ぜひご相談ください。「New」
動物用医薬品開発受託のパンフレットはこちら →
「動物用医薬品開発」
施設を見る →
「試験施設および動物飼育施設」
実験動物福祉に関する取り組み →
「動物福祉に関する情報公開」
・ GCP試験;臨床試験(野外農場、動物病院) | ・ GLP試験;残留試験、安全性試験 |
・ GPSP試験(年次報告、申請書作成) | ・ 生物学的同等性試験(血中濃度分析、溶出試験) |
・ 学術研究機関対象の感染試験 | ・ 薬剤感受性調査(野外株分離同定、MIC 測定) |
・ 動物用医薬品の承認申請資料作成 | ・ 規格設定試験及び安定性試験 |
・ 保存安定性試験(長期保存試験、加速試験) | ・ 自家試験 |
![]() ・ 牛 |
![]() ・ 豚 |
![]() ・ 鶏 |
・ 犬 | ・ 猫 | ・ 山羊 |
・ マウス、ラット | ・ 魚(淡水魚、海水魚) | ・ プランクトンなどの微生物 |
![]() ・ 豚の飼育施設 |
![]() ・ マウス飼育ゲージ |
![]() ・ 魚の飼育 |
![]() ・ 閉鎖型ウイルス実験室 |
![]() ・ 動物飼育室 |
![]() ・分析機器(LC/MS/MS ) |
![]() ・ アイソレーター |
![]() ・ 多目的試験室 |
![]() ・ グローブアイソレーター |
・ GCP 適合評価(受託機関・実施機関) | ・ GLP 適合評価(安全性試験(牛,豚,鶏,犬,猫)) |
・ GLP 適合評価(残留試験(牛,豚,鶏:飼育)) | ・ GLP 適合評価(残留試験(残留分析)) |
・ 飼料添加物GLP 適合評価(残留分析) | ・ 学術研究機関の指定 |
・ 届出伝染病等病原体所持の届出 | ・ 輸入種卵の搬入場所の認定 |
・ 動物用医薬品製造業許可(GMP)1号、4号 | ・ 遺伝子組換え生物等の二種使用(GMO) |