【コラム】チフス菌・パラチフスA菌とは?|サルモネラの一種 脅威とは?

4月も後半になり、暖かい時期になってきましたね。寒い時期の食中毒はノロウイルスが有名ですが、暖かい時期は別の食中毒菌が台頭してきます。食中毒の原因菌といえば?と聞かれてサルモネラを思い浮かべる方も多いかと思います。そんな身近なサルモネラですが、注意するべき血清型があることはご存じですか?
 
チフス菌、パラチフスA菌という名前を聞いたことがありますか?それぞれ腸チフス、パラチフスの原因菌にあたります。名前だけでは気づかないかもしれませんが、実はどちらもサルモネラ属に属している菌です。症状としてはどちらも重症度は同等で、1~2週間の潜伏期間を経て頭痛・発熱・食欲不振・下痢などの全身症状を発症します。腸チフス、パラチフスは通常のサルモネラ感染症と区別され、どちらも3類感染症として分類されています。3類感染症は「特定の職業への就業によって感染症の集団発生を起こし得る感染症」という考え方で分類されており、感染した際は、保健所への届け出が必要になります。ちなみに世間を騒がせた、新型コロナウイルスは5類感染症に分類されています。
注意するべきサルモネラ属を紹介しましたが、実はサルモネラ属は2500種類以上あります。
 

続きはこちら

 
 

youtube