【コラム】血球計算について| ①赤血球編

少し前の記事で、畜産動物の血液検査の簡単な概要について、挙げさせていただきました。今回はその中の血球の検査について、もう少し詳しくふれていこうかと思います。
>>畜産動物の血液検査の簡単な概要についてコラムはこちら
 
血球の検査は一般的には、「全血球計算」または、その略称の血算、さらにはCBC(Complete blood count)などと呼ばれています。血液中の赤血球、白血球および血小板の数、ヘモグロビン濃度、ヘマトクリット値(血液中に赤血球が占める割合)などの測定を行う検査です。主に貧血、炎症などの診断で使われます。
 
牛や豚などの主な哺乳類は、弊社にあるような自動血球計数装置を使用することで、1検体あたり数分で検査することができます。しかし、ニワトリといった鳥類は血球の大きさ・構造などが大きく異なるため、一般的な自動血球計数装置では測定できません。その場合は、血液を染色して直接顕微鏡で見て、分類・カウントをしております。
 
それぞれの値をより詳しく見ていきましょう。
 

赤血球系

赤血球は血液の主要な構成成分で、肺から取り込んだ酸素を全身の組織に運ぶ役割をもっています。
 

続きはこちら

youtube