【コラム】家畜の腸管出血性大腸菌O157ベロ毒素

大腸菌は家畜やヒトの腸内に存在しており、ほとんどのものは無害ですが、いくつかは下痢等の消化器症状や合併症を引き起こすことがあり「病原大腸菌」とよばれています。大腸菌は病気の起こし方によって分類され、「腸管病原性大腸菌」「腸管組織侵入性大腸菌」「腸管毒素病原性大腸菌」「腸管出血性大腸菌」「腸管凝集性大腸菌」の5つが挙げられます。
そのうち「腸管出血性大腸菌」は、ベロ毒素を産生し、激しい腹痛や水様性の下痢、出血を伴う腸炎や血便を引き起こします。また、毒素受容体が内皮系の細胞に多く存在することから、内皮系の細胞が多くまた毒素排出に重要である腎臓に作用し、溶血性尿毒症症候群(HUS)を引き起こす可能性もあります。腸管出血性大腸菌は菌の表面にある細胞壁由来のO抗原や、べん毛由来のH抗原などの菌の成分により、さらにいくつかに分類されます。
 
 

続きはこちら

 

youtube