
食品の異臭クレームや異臭原因の解明にお役に立ちます。
食品の異臭原因となる150成分を厳選し、一斉検査を実施します。
1検体のみなら、27,500円(税込)・2検体の比較は、44,000円(税込)
※3検体以上の場合は別途ご相談
検査の流れ
検体受付
↓
官能評価(簡易臭気評価)
↓
検査条件の決定
↓
臭気検査実施
↓
ご報告(10営業日)
検査依頼時の注意事項 ※必ずお読み下さい
★本検査は、基本的にクレーム品と正常品の臭気を比較する検査です。
1検体でも実施可能ですが、臭気成分特定には比較品がないと
確な判断や結果がお伝えできない場合があることをご了承下さい。
★クレーム品の場合、そのままの状態でご送付ください。
輸送中に腐敗するものは冷蔵もしくは冷凍でご送付ください。
★クレーム品を送付する際には、密閉できる容器または袋に入れ、
これらをアルミ箔で覆ってご送付ください。
他の容器に移し替える必要がある場合には、樹脂製(プラスチック)容器や
ビニール製袋を使用するのはお控えください。
→臭気が容器から検体へ移香するのを防ぐ対策となります。
★検体が液体の場合には、容器としてペットボトルをご使用いただいても構いませんが、
その際には容器内に匂いがないこと、またキャップをビニールやガムテープで覆わずにご送付ください。
→香料や樹脂系成分が検出され、検査に影響を及ぼす場合があります。
Q&A
Q1:検体量はどれくらいあれば実施できますか?
A1:通常、50gもしくは50mL程度をご送付いただきます。
ただし、臭いの強いものやクレーム品で数gしかないものはお客様とご相談のうえ実施いたします。
Q2:腐敗(腐った)ものでも検査可能ですか?
A2:とても難しい検査になります。当然ながら腐敗臭成分は検出されますが、
その他の異臭成分も一定濃度含有されている場合には、検出できる場合がございます。
Q3:150成分以外の異臭検査も可能ですか?
A3:ライブラリー検索でヒットする既存物質であれば同定できる場合があります。
その際には別途費用が発生しますので、別途ご相談ください。