伝染性ファブリキウス嚢病(IBD)
伝染性ファブリキウス嚢病とは
■病名:伝染性ファブリキウス嚢病 (IBD) または、通称ガンボロ病
■病原体:Infectious bursal disease virus :IBD
疫学・症状:
(1)2〜10週齢に多発する。
(2)突発的に発生するが一過性で終息する。
(3)免疫低下により他病を増悪する。
(4)発症鶏は総排泄口が下痢便により汚れ、乳白色水様下痢便を排出する。
(5)羽毛の光沢(汚れ)、逆立及び蒼白、嗜眠、尿酸塩の排出
伝搬:
(1)排泄された糞便から、鶏舎、飼料、飲水、ヒトなどにより広がる(経口感染)。
剖検:
(1)F嚢の水腫性腫大(初期)、粘膜面の黄色化、出血、壊死、チーズ様物の貯留
(2)F嚢の極度の萎縮(後期)
病理組織検査:
(1)病変はF嚢に限局して現れることが多い。
(1)腎臓の腫大、尿細管の拡張、尿酸塩の沈着など。
診断:
(1)蛍光抗体法:F嚢の凍結切片から特異抗原を検出する。
(2)寒天ゲル内沈降反応(AGP):F嚢乳剤からのウイルス抗原の検出
(3)PCR検査
(4)血清学的検査:ELIS反応、寒天ゲル内沈降反応、中和試験(CEF細胞)
予防・治療:
(1)ワクチンによる予防
(2)部外者の立ち入り禁止
(3)資材の持ち込み時は消毒の徹底
類症鑑別:
(1)鶏コクシジウム
(2)鶏サルモネラ症
(3)鶏大腸菌症
(4)伝染性気管支炎
(5)ニューカッスル病