【ノロウイルス】効果的な手洗いで予防を 保育施設で集団発生 福岡
福岡県福岡市は、保育施設で1歳から5歳までの園児10人が下痢や嘔吐などの症状を訴え、一部の園児からノロウイルスが検出されたことを発表しました。
重症者はいないとのことです。
福岡市では今年度、34件のノロウイルス集団発生が確認されており、保健所は保育施設などに対し、感染拡大防止と園児の健康観察の実施を指導しました。
正しい手洗い方法
ただ石鹸を付けて洗うだけではきちんと手洗いできているとは言えません。
指の付け根や指先、爪の間、手首など細かな部分まで意識して洗浄するようにしましょう。
外から帰ってきた時や、感染したものに触れた時など、きちんと洗浄することで、感染対策の3原則を守ることにも繋がります。
効果的な手洗い方法を以下の動画でご紹介しています。
ノロウイルス検査はこちら
食品生産に関するコンサルティングはこちら
検便検査はこちら
ノロウイルスに関する最新のコラムはこちら
>>ノロウイルス感染した場合の出勤停止期間について
>>ノロウイルス食中毒対策のポイント|寒い季節こそ注意!
>>二枚貝とノロウイルス
>>「生食用牡蠣」と「加熱用牡蠣」の違いは?誤った食べ方をするとノロウイルス感染の危険性が!!
>>ノロウイルス感染:二枚貝の食中毒リスク