【ノロウイルス】園児ら69人が集団感染 岩手盛岡

岩手県盛岡市の教育・保育施設において感染性胃腸炎の集団発生があったことが判明しました。
園児68人と職員1人の計69人が嘔吐や下痢などの症状を訴え、保健所の調査の結果、ノロウイルスが検出されたとのことです。
重症者はおらず、症状のでた人は回復または回復傾向にあるとのことです。
感染経路の調査において、排泄処理後の手洗いや消毒に一部不十分な点があったと推察されているとのことです。
市は、手洗いや嘔吐物処理時の注意点など、感染対策を呼びかけています。

 

食材そのものを原因とするノロウイルス感染の他に、調理担当者がノロウイルスに感染した状態で調理を行うことや、厨房での衛生管理がしっかりと行われていないことが原因でノロウイルス感染がひろがることがあります。
厨房や生産場での衛生管理は、拭き取り検査等で実施することが可能です。

 

下記コラムも合わせてご覧ください。
▷ノロウイルス感染した場合の出勤停止期間について

 

ノロウイルス検査はこちら

 

食品生産に関するコンサルティングはこちら

 

検便検査はこちら

 

ノロウイルスに関する最新のコラムはこちら

>>ノロウイルス検査の種類や検査方法の違いについて
>>ノロウイルスや細菌性食中毒に感染しないための予防|油断は禁物

>>ノロウイルス食中毒対策のポイント|寒い季節こそ注意!
>>二枚貝とノロウイルス
>>「生食用牡蠣」と「加熱用牡蠣」の違いは?誤った食べ方をするとノロウイルス感染の危険性が!!

 

ノロウイルスに関する動画はこちら

youtube