アスベストが使用されている家に住んでいても平気なのか?

家の建築年代によっては、アスベスト(石綿)が建材に使用されている場合があります。その際、住んでいる人は、住んでも大丈夫かどうか、不安になるかもしれません。それでは、「アスベスト(石綿)が使用されている家に住んでいても平気なのか?」について解説します。
 

アスベストが使用されている家に住んでいても問題ない!

アスベスト(石綿)は、飛散した物を口や鼻から吸込み、アスベスト(石綿)が肺や胸膜に沈着し、分解されず長期にわたり異物として残り、健康被害を引き起こす可能性があります。そのため、解体工事や、外壁工事、リフォームなどで飛散をしなければ、法律上は住み続けられます。
 
ただし、はがれかけていたり、触れたりして飛散したものを吸い込めば、健康被害がある可能性があります。
 

アスベストが使われている建材

特に、アスベスト(石綿)が使用されている可能性があるものとしては、以下のものがありますので注意しましょう。
 

アスベスト(石綿)の使用例

  • 吹付石綿・・・天井断熱材、駐車場の天井などで使用
  • スレート・・・屋根や外壁に使用されることが多い
  • 塗材・・・薄付け仕上げ塗材、厚付け仕上げ塗材、複層仕上げ塗材に使用
  • ビニル床タイル・・・トイレやキッチンの床に使用されることが多い
  •  
    アスベスト(石綿)は、現在は建築物の使用が全面的に禁止されていますが、規制前には様々な用途として使用されており、使用例に上げたもの等、様々な場所で使用されている事が分かっております。
    参考資料:石綿含有建材データベース
     

    食環境衛生研究所のアスベスト分析

    アスベスト(石綿)の検査は、建築物の解体や改修工事を行う施工業者は、事前にアスベスト(石綿)含有の有無を調査し、その結果を報告することが義務付けられています。
    建築物の解体や、改修工事を行う施工業者以外は任意となりますので、現住居でアスベスト(石綿)の含有が気になる場合は、弊社までご相談ください。
     
    アスベスト分析
     
    >>アスベスト分析特設ページはこちら
    >>アスベスト分析のご依頼はこちら
    >>アスベスト(石綿)に関するQ&A 厚生労働省
     
     

    youtube