【異物検査】アオマツムシ-虫の同定トレーニング104
※こちらのコラムには虫の写真があります。苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
会社の近くで虫が採取できたので、前回に引き続き同定を行っていきたいと思います。
今回、同定してみた虫はこちら▼
バッタ目コオロギ科のアオマツムシと考えられます。
アオマツムシは本州、四国、九州に生息する昆虫で、7月から10月ごろにかけて見られる、夜に鳴いている昆虫の一種として知られています。
童謡で歌われているマツムシとは異なる種のようで、数百年前に日本へ定着した外来種と考えられています。
>>異常品(異物・異臭検査)はこちら