アスベスト含有接着剤について解説
目次
「接着剤」はアスベスト(石綿)がよく含有している建材
アスベスト(石綿)がよく含まれる建材の一つに接着剤があります。
現在、製造されているものにはアスベストは含有されていないとされていますが、平成16年に製造禁止(労働安全衛生法で石綿を1%以上含有する製品対象)となるまでは、接着剤にも一部アスベストを含有する製品が製造販売されていました。
そのため、この辺りまでに建築された建物で使用されている建材の接着剤にアスベストがある程度使用されている可能性があります。
ビニール製の床材やフローリング、壁材や天井のボードや巾木の接着に使用されることが多いようです。
接着剤に使用されるアスベストはクリソタイルが多いようですが、接着剤も種類がいろいろあったため、使用されるアスベストも製品ごとに異なる可能性があります。
改修・解体時の注意事項
アスベストが含有していることが考えられる接着剤が使用された建物等を、改修・解体する場合、以下のことに注意が必要です。
(参照:日本接着剤工業会「施工された石綿含有接着剤の改修時の取り扱いについて」)
接着剤を粉じん化し、かつ、その粉じんが飛散する作業は行わない
床・壁・天井等に使用されている接着剤をはく離する場合、手ケレンでの作業を基本とする
ブレーカー等を使用した解体作業は、十分な湿潤化処理を行い、粉じんが飛散しないよう行う
>>国土交通省 経済産業省 石綿(アスベスト)含有建材データベース 関連情報はこちらをクリック!