【異物検査】アヤトビムシ-虫の同定トレーニング89

※こちらのコラムには虫の写真があります。苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
 
 
会社の近くで虫が採取できたので、前回に引き続き同定を行っていきたいと思います。
今回、同定してみた虫はこちら▼
 
 
 
 
 
 
 
 
アヤトビムシ①
 
アヤトビムシ②
 
トビムシ目アヤトビムシ科の一種と推察されます。
アヤトビムシは春から秋にかけて、主に本州で見られるトビムシの一種で、湿った土などがある環境や風通しの悪い環境を好みます。
トビムシ類は発達した跳躍器が腹部にあり、危険が迫った際に大きく跳ねて使用しますが、人に害を及ぼすことはありません。
 
>>異常品(異物・異臭検査)はこちら
 
 

youtube