【異物検査】コクワガタ-虫の同定トレーニング102
※こちらのコラムには虫の写真があります。苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
会社の近くで虫が採取できたので、前回に引き続き同定を行っていきたいと思います。
今回、同定してみた虫はこちら▼
観察された特徴からコウチュウ目クワガタムシ科コクワガタのメスと推察されます。
コクワガタのメスは、体長20~30mm程度、体色は黒色、日本全土に分布するクワガタムシです。特徴としてメスは前胸が台形で、上翅には点刻が筋状で光沢が無く、オスのように大きなアゴを持ちません。
平地や山などで見ることができ、日中は土の中や樹木の根に潜んでいますが、夜になると雑木林や平地、灯火に飛来します。
弊社の異物検査では虫の種類の特定やカタラーゼ試験による混入のタイミング(加熱の有無)の推定が可能となっております。その他、異物の種類に応じた検査も行っております。
是非、ご利用ください。
>>異常品(異物・異臭検査)はこちら