ブラジル 食品ラベルの栄養成分表示・新ルール施行|海外輸出向け栄養成分検査対応可能

2022年10月9日に食品ラベルの栄養成分表示について新たな規制を定めた「ブラジル国家衛生監督庁指令75号」を施行

●目的
食品ラベルに記載する栄養成分表示の方法を改善し、詳細で分かりやすい情報提供により消費者の食品選択を容易にすること。

●変更点と新たな項目
buraziru.jpg

栄養成分表サンプル(出典「JETRO ブラジルで食品ラベル栄養成分表示の新ルール施行」)

〇読みやすさを重視し、黒文字と白背景のみ
〇A:複数の商品が梱包されている場合、個数・重量を表記
〇B:分析単位が固形・半固形のものは100g、液体のものは100mlあたりに統一
〇C:1日あたりの摂取量における当食品の割合を表記
〇D:総糖分量と添加糖分量の表記
〇飽和脂肪・添加糖分・ナトリウムが一定基準を超えて含まれる場合、パッケージの表にシンボルで表示

食環境衛生研究所では、「食品表示栄養成分検査」、「海外輸出向け食品検査」も行っております。

まずはお気軽にご相談ください!お客様のご要望に合わせて、ご提案させていただきます。


【食品表示栄養成分検査はこちら】

https://www.shokukanken.com/kensa_cat/foods/label/nutrition/


【海外輸出向け食品検査はこちら】

https://www.shokukanken.com/kensa/142

〈参考文献〉
JETRO ブラジルで食品ラベル栄養成分表示の新ルール施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/6316dc46bfa4c977.html?_previewDate_=null&revision=0&viewForce=1&_tmpCssPreview_=0%2Fbiznews%2F%2F%2F%2Fevents%2F

gov.br 国民健康監視庁-アンビザ 食品表示 主な変更点とモデル
https://www.gov.br/anvisa/pt-br/assuntos/alimentos/rotulagem
https://www.gov.br/anvisa/pt-br/assuntos/alimentos/rotulagem/principais-mudancas-e-modelos

youtube