RSウイルス|乳幼児の命に関わる恐怖!インフルエンザより怖い理由とは?

「RSウイルスはインフルエンザより怖い」と聞いたことがあります。
インフルエンザより怖い、ということはよほど怖いウイルスである、と想像できますが、
RSウイルスって一体何?という質問が出てくると思います。今回はRSウイルスについて解説していきます。
 
RSウイルス(英: respiratory syncytial virus)感染症とは、RSウイルスの感染による呼吸器の感染症です。生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の乳幼児が感染するとされています。9月頃から流行し、初春まで続くとされてきましたが、近年では夏季より流行が始まるようになってきています。
 
症状としては発熱、鼻水などのが数日続きます。多くは軽症で済みますが、咳がひどくなる、喘鳴(ゼイゼイ)を伴った呼吸困難が出るなどの症状が出現した場合は、細気管支炎、肺炎へと進展することがあります。潜伏期間は2~8日です。初めて感染する乳幼児の約7割は、数日のうちに軽快しますが、約3割は咳が悪化し、喘鳴、呼吸困難症状などが出現します。重篤な合併症として注意すべきものには、無呼吸発作、急性脳症等があります。

非常に感染力が強く、何度もかかる病気で、大人にもうつります。しかし、大人の場合、軽い風邪の症状ですむことがほとんどで、風邪として診断されることが多いでしょう。
 
RSウイルスは飛沫感染、接触感染が原因です。
人混みのある外出先で知らず知らずのうちに感染したり、家庭内にウイルスを持ち込む場合もあります。
 
RSウイルスとインフルエンザの違いは、RSウイルスは乳幼児に咳や鼻水、熱(場合によっては高熱)や呼吸の喘鳴が、徐々に症状として現れるのに対して、インフルエンザは年齢問わず高熱を伴った諸症状とともに急激に発症します。そして悪寒や頭痛、関節痛、倦怠感や胃腸の不調などなど、全身症状があるということです。
どちらにしても乳幼児にとっては重症化しやすいので「RSウイルスはインフルエンザより怖い」は正しくは「RSウイルスもインフルエンザもどちらも怖い」のようです。
尚、RSウイルスは出席停止期間など法律上の決まりはなく、一部の例外を除き、保育園や幼稚園に登園許可書を提出する必要はありません。熱が下がり、咳や鼻汁がひどくなければ登園可能です。
 
予防・対策として

  • 出かける際は人ごみを避ける
  • 手洗いやアルコールによる手指の消毒をする
  • RSウイルス感染症の流行時期はもちろん、流行時期でなくてもマスクを着用する。
  • (手すり等)よく手が触れる場所は、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムでこまめにふき掃除する。
    等があります。
  •  
    RSウイルスは特効薬がなく、症状を和らげる治療が中心となります。1歳未満だと入院する確率が高いため、早期対処のためにくしゃみ、鼻水、咳が頻発する場合は熱がなくても早めに受診しましょう。
     

     
    『新型コロナPCR検査・インフルエンザウイルス(A型)(B型)・RSウイルス同時検査』については、こちらをご確認ください。

    youtube