【異物検査】ツヤアオカメムシ-虫の同定トレーニング53

※こちらのコラムには虫の写真があります。苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
 
会社の近くで虫が採取できたので、前回に引き続き同定を行っていきたいと思います。
今回、同定してみた虫はこちら▼
 
 
 
 
 
 
 
 
ツヤアオカメムシ①
 
ツヤアオカメムシ②
 
カメムシ目カメムシ科ツヤアオカメムシと考えられます。
体長は15mm程度でつやのある外観をしています。
ツヤアオカメムシは光に集まる習性があるので、夜間は街灯の周りで多く確認されます。
これまでは温かい地方で多く見られていましたが、今年は東北でも大量発生していると報告されています。
カメムシ特有の強いにおいを出すほかに、果実に加害することが知られているため、注意が必要ですが、寒さに弱いため、冬には数が落ち着くと考えられています。
 
>>異常品(異物・異臭検査)はこちら
 
 

youtube