【異物検査】マルカメムシ-虫の同定トレーニング44

※こちらのコラムには虫の写真があります。苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
 
会社の近くで虫が採取できたので、前回に引き続き同定を行っていきたいと思います。
今回、同定してみた虫はこちら▼
 
 
 
 
 
 
 
 
マルカメムシ①
 
マルカメムシ②
 
カメムシ目マルカメムシ科マルカメムシと考えられます。
体長は5mm程度とカメムシの中では小型で、日本では普遍的な種です。
草地や河川敷など、様々は場所に生息し、マメ科の植物に発生します。
秋ごろになると越冬のために移動するのですが、その際に家の中に侵入したり、洗濯物などに付着したりして、臭いを出す被害を発生することがあります。
 
>>異常品(異物・異臭検査)はこちら
 
 

youtube