【異物検査】アカサシガメ-虫の同定トレーニング83

※こちらのコラムには虫の写真があります。苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
 
会社の近くで虫が採取できたので、前回に引き続き同定を行っていきたいと思います。
今回、同定してみた虫はこちら▼
 
 
 
 
 
 
 
 
アカサシガメ①
 
アカサシガメ②
 
カメムシ目サシガメ科アカサシガメと推察されます。
アカサシガメは春から秋にかけて、本州から九州で見られるカメムシの一種です。
肉食性のカメムシなので、尖った口で昆虫の体液を吸います。人を襲うことは無いそうですが、不注意に捕まえると刺される可能性があります。
このアカサシガメを捕まえて袋に入れておいたところ、産卵が観察されました。
撮影した卵は、また後ほどコラムでお伝えします。
 
>>異常品(異物・異臭検査)はこちら
 
 

youtube