ISO 22000 について

未だ後をたたない食中毒事故、異物混入事件や不正添加物の使用など食品業界において食品の安全管理の必要性が増大しています。HACCPの導入や各業界・団体や都道府県が薦めるHACCPを基本とした自主管理認定制度を取得などにより安全管理を高める企業も増えてきています。HACCPは、以前のできあがった最終製品の一部を検査することで安全性を確認していたものとは異なり、食品の原材料の入荷から製造・出荷にいたる生産工程に対して、微生物的・化学的・物理的な危害分析(Hazard Analysis)をし、その結果に基づき危害防止のための重要管理点(Critical Control Point)を設定することにより食品の安全を確保するシステムです。
 
しかしこのシステムは、生産工程のみの仕組みであり、経営者の関与や責任、全社での部門間の関係や製品の流通段階における対応など管理面での不明確な部分がありました。また、国際化に伴い原料や添加物などの輸入及び輸出の増大により食品の安全管理システムの国際的な整合化をとる必要性が高まってきました。
 
国際規格であるISO22000はこのような背景のもと誕生しました。ISO22000の特徴は、 ISO9001(品質全体を対象とした国際規格)とHACCPを合わせた規格ではなく、HACCPを取り入れた食品安全のみを対象とした独立した規格です。食品安全への危害は、フードチェーンのどの過程でも生じる可能性があるため、適用範囲は、フードチェーンに属する組織(飼料生産者、一次生産者、食品製造者、輸送及び保管業者、下請負業者、機械・洗浄剤・添加物の生産業者やレストランなどのサービス提供者等)と範囲が非常に広がっています。
 
この規格は前提条件プログラム(PRPs)とHACCPによる食品安全の実施方法を中心として、この実現に必要な経営者の責任、資源の運用管理、システム全体の検証及び改善が規定されています。今なお世界中に蔓延しつつある鳥インフルエンザやそれに対する不認可ワクチンの使用、不正農薬使用や遺伝子組み換えなど科学の進歩とともに様々な食品への不安を増加させる事故・事件が相次いでいます。このような今後起こりうる未知なる事象や既存の不安材料に対してリスクの最小化や継続的・効果的に改善する一つの方法として検討してはいかがでしょうか。

youtube