栄養成分表示について①~栄養成分表示の内容~|改めて学ぼう

スーパーで買い物をするとき、商品の裏側に書かれている内容を読むことはありますか?
多くの加工食品には図1に示すような内容が書いてあります。

 

栄養成分表示ラベルの例
図1 栄養成分表示ラベルの例

 

この表記は、平成27年4月1日に消費者庁から施行された、「食品表示法」という法律に基づいています。
この法律で、加工食品は「熱量」「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」「食塩相当量」の5項目の表示が
義務づけられています。(一部例外があります。)
5年間の移行措置期間を経て、令和2年4月1日より完全に施行されたため、
現在販売されている加工食品の裏側にはこの栄養成分表示ラベルが表記されているはずです。
この5項目は生きる上で大切な要素であり、生活習慣病とも深く関わっています。

 

これらの数値を調べるためには、
「実際に製品を分析する」又は「データベースや他製品を参考に計算する」ことが必要です。
弊社では製品の栄養成分分析を行っています。
栄養成分の表示を検討中の方はぜひご活用下さい。
(詳細は こちら)
※詳しい内容については過去コラムもご参照下さい。
「加工食品の栄養成分表示義務化について」
https://www.shokukanken.com/colum/colum0209/

 

 

参考文献
栄養成分表示について:消費者庁

youtube