【異物検査】ヒメマルカツオブシムシ-虫の同定トレーニング59
※こちらのコラムには虫の写真があります。苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
会社の近くで虫が採取できたので、前回に引き続き同定を行っていきたいと思います。
今回、同定してみた虫はこちら▼
観察された特徴から甲虫目カツオブシムシ科のヒメマルカツオブシムシの幼虫と推定されます。
カツオブシムシ類は、世界中に分布し、幼虫は毛織物や麻などの植物繊維を好んで食べるため、衣類に穴をあける害虫として知られています。また煮干しや鰹節などの乾燥食品も好み、包装されている食品類でも袋を食い破って侵入することがあります。
幼虫の間は全身が毛で覆われており、毒はありませんが、返しがついている形状のため、不用意に触ると刺さってしまうことがあります。
>>異常品(異物・異臭検査)はこちら