【異物検査】ハグロケバエ メス-虫の同定トレーニング37
※こちらのコラムには虫の写真があります。苦手な方はブラウザバックをおすすめします。
食品検査課のasnmです。
会社の近くで虫が採取できたので、前回に引き続き同定を行っていきたいと思います。
今回、同定してみた虫はこちら▼
ハエ目ケバエ科ハグロケバエのメスと考えられます。
以前ご紹介したメスアカケバエととてもよく似た形ですが、体色は全身黒色です。
>>メスアカケバエはこちら
発生時期もメスアカケバエと同様ですが、メスアカケバエよりも体長は若干大きく11~14mm程度になります。
メスアカケバエのメスが食品に混入しても鮮やかな体色からすぐに発見できそうですが、ハグロケバエは黒色のため目立たず、異物として問題になる可能性が考えられます。
ハグロケバエのオスも採取できています。
メスアカケバエのオスとの違いも含めて、またこのコラムで紹介させて頂きます。
>>異常品(異物・異臭検査)はこちら