栄養成分分析・検査(食品表示法対応)



近赤外線
 
栄養成分分析

栄養成分表示検査



公定法と近赤外線分光法(簡易法)による栄養成分分析


弊社では公定法(「食品表示基準(平成27年内閣府令第10号)別表第9の第3欄に掲げる方法 」消費者庁)と迅速簡易分析法である近赤外線分光法(簡易法)の分析を行っております。
それぞれの分析法による特徴は下記のようになります。





公定法近赤外線分光法(簡易法)
特徴
  • 近赤外線分光法に比べ、分析に時間がかかり高コスト
  • 定められた方法による分析値
  • 栄養成分の強調表示ができる
  • 灰分、(食物繊維の分析を行えば)食物繊維と糖質の表示もできる
  • 基本的にすべての食品に対応可能


  • 分析に時間がかからず低コスト
  • 得られた結果は合理的な推定値
  • 栄養成分の強調表示はできない
  • 食物繊維、糖質、灰分の表示はできない
  • 分析不可能な食品がある
  • 例:食物繊維や難消化性多糖類を多く含む食品、昆虫食、大豆ミート、錠剤、カプセル、0 kcalの食品、エナジードリンク等)

     

    料金表(検査項目一覧)

    食品表示栄養成分分析

    検査項目分析方法検査期間必要量料金(税込)詳細PDF
    栄養成分表示 Aセット(公定法)(栄養成分表示セット7項目)公定法 10 営業日100g以上 13,200円詳細
    栄養成分表示 Bセット(公定法)(栄養成分表示セット7項目+食物繊維)公定法 12 営業日200g以上 40,700円詳細
    栄養成分表示 Cセット(簡易法およびイオン電極法)(ナトリウムあり)近赤外線分光法(簡易法)およびイオン電極法 1 営業日100g以上 7,700円詳細
    栄養成分表示 Dセット(簡易法)(ナトリウムなし)近赤外線分光法(簡易法) 1 営業日100g以上 5,500円詳細
    米国向け 栄養成分表示セット食品表示基準・食品衛生検査指針 GC/FID法 HPLC法等 14-18 営業日350g以上 135,300円詳細
    香港向け栄養成分表示セットAOAC法等 30 営業日400g以上 118,800円詳細
    EU向け 栄養成分表示セット食品表示基準・食品衛生検査指針 GC/FID法 HPLC法等 15-20 営業日300g以上 85,800円詳細
    シンガポール向け 栄養成分表示セット(生鮮食品以外)食品表示基準・食品衛生検査指針 GC/FID法 HPLC法等 15-20 営業日300g以上 98,780円詳細
    台湾向け 栄養成分表示セット食品表示基準・食品衛生検査指針 GC/FID法 HPLC法等 15-20 営業日300g以上 65,780円詳細
    カナダ向け 栄養成分表示セット食品表示基準・食品衛生検査指針 GC/FID法 HPLC法等 15-20 営業日300g以上 109,450円詳細
    水分(栄養成分表示)常圧加熱乾燥法,減圧加熱乾燥法等 7 営業日100g以上 1,650円詳細
    たんぱく質改良ケルダール法燃焼法 7 営業日100g以上 4,400円詳細
    脂質エーテル抽出法、酸分解法等 7 営業日100g以上 4,840円詳細
    灰分直接灰化法等 7 営業日100g以上 3,300円詳細
    炭水化物(水分、たんぱく、脂質、灰分から算出)水分,たんぱく質,脂質,灰分を分析値後算出 10 営業日100g以上 13,200円詳細
    エネルギー(熱量)修正アトウォーター法(たんぱく質,脂質,炭水化物の分析値より算出) 10 営業日100g以上 13,200円詳細
    食物繊維 
    ※特にご指定のない場合はプロスキー法(酵素-重量法)で検査・分析を行います
    プロスキー法(酵素-重量法) 12 営業日100g以上 27,500円詳細
    食物繊維プロスキー変法(酵素-重量法) 12 営業日100g以上 33,000円詳細
    ナトリウムICP、原子吸光光度法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    糖質(炭水化物、食物繊維から算出)水分,たんぱく質,脂質,灰分,食物繊維の分析値より算出 12 営業日200g以上 40,700円詳細
    単糖類・二糖類(1成分毎の検査・分析)HPLC法 9 営業日70 g以上 13,200円詳細
    糖類検査・分析(6種類セット)HPLC法 9 営業日70 g以上 27,500円詳細
    単糖・二糖類 (塩分1%以上含む検体・1成分毎の検査・分析)HPLC法 10 営業日100g以上 16,500円詳細
    糖類検査・分析 (塩分1%以上含む検体・6類セット)HPLC法 10 営業日100g以上 36,300円詳細
    アルコール、エタノール(液体限定)GC/FID法 7 営業日50 g 11,000円詳細
    アルコール、エタノール(固体)GC/FID法 10 営業日50g以上(少量の場合は要相談) 16,500円詳細
    酢酸(含有する食品についてエネルギー算出に必要)HPLC法 8-10 営業日100g以上 8,800円詳細
    比重(飲料用に供する液体限定)固有振動周期測定方式 7 営業日100ml以上 3,850円詳細
    比重(液体限定)かさ比重 5 営業日100ml以上 880円詳細

    脂肪酸検査

    検査項目分析方法検査期間必要量料金(税込)詳細PDF
    脂肪酸AOAC 996.06(水素炎イオン化検出-ガスクロマトグラフ法)(定量限界:0.1%) 10 営業日50g 38,500円詳細
    飽和脂肪酸AOAC 996.06(水素炎イオン化検出-ガスクロマトグラフ法)(定量限界:0.1%) 10 営業日50g 38,500円詳細
    不飽和脂肪酸AOAC 996.06(水素炎イオン化検出-ガスクロマトグラフ法)(定量限界:0.1%) 10 営業日50g 38,500円詳細
    トランス脂肪酸AOAC 996.06(水素炎イオン化検出-ガスクロマトグラフ法)(定量限界:0.1%) 10 営業日50g 27,500円詳細
    一価不飽和脂肪酸AOAC 996.06(水素炎イオン化検出-ガスクロマトグラフ法)(定量限界:0.1%) 10 営業日50g 38,500円詳細
    多価不飽和脂肪酸AOAC 996.06(水素炎イオン化検出-ガスクロマトグラフ法)(定量限界:0.1%) 10 営業日50g 38,500円詳細

    無機類

    検査項目分析方法検査期間必要量料金(税込)詳細PDF
    ナトリウムICP発光分析法、原子吸光光度法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    カルシウムICP発光分析法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    カリウムICP発光分析法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    マグネシウムICP発光分析法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    リンICP発光分析法、バナドモリブデン酸吸光光度法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    銅 (食品・環境検査・分析)ICP発光分析法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    亜鉛ICP発光分析法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    ICP発光分析法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    総水銀還元気化原子吸光光度法 11-15 営業日100g以上 5,500円詳細
    カドミウムICP質量分析法 10 営業日100g以上/1L以上 5,500円詳細
    アルミニウムICP発光分析法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    ICP質量分析法 10 営業日100g以上 5,500円詳細
    ヒ素ICP質量分析法 10 営業日100g以上/1L以上 5,500円詳細
    スズICP発光分析法 7 営業日100g以上 5,500円詳細
    ヨウ素ICP質量分析法 15 営業日100g以上 16,500円詳細
    バリウムICP質量分析法 10 営業日100g以上 5,500円詳細
    マンガンICP発光分析法 10 営業日100g以上 5,500円詳細
    クロムICP質量分析 10 営業日100g以上 7,150円詳細
    セレンICP質量分析 10 営業日100g以上 12,100円詳細
    モリブデンICP質量分析 10 営業日100g以上 11,000円詳細
    ニッケルNewICP質量分析 10 営業日100g以上 7,150円詳細

    ビタミン類

    検査項目分析方法検査期間必要量料金(税込)詳細PDF
    ビタミンA(レチノールのみ)HPLC法 15 営業日100g以上 18,700円詳細
    ビタミンA(β-カロテンのみ)HPLC法 15 営業日100g以上 18,700円詳細
    ビタミンB1(チアミン)HPLC法 15 営業日100g以上 16,500円詳細
    ビタミンB2(リボフラビン)HPLC法 15 営業日100g以上 16,500円詳細
    ビタミンC(アスコルビン酸)HPLC法 15 営業日100g以上 15,400円詳細
    ビタミンDHPLC法 15 営業日100g以上 39,600円詳細
    ビタミンE(α-トコフェロール)HPLC法 10 営業日100g以上 16,500円詳細
    ビオチンNew微生物学的定量法 10-13 営業日200g以上 15,400円詳細

    その他

    検査項目分析方法検査期間必要量料金(税込)詳細PDF
    アミノ酸検査・分析 (18種)Newアミノ酸分析法及びHPLC法 10~15 営業日 66,000円詳細
    遊離アミノ酸検査・分析(20種)(うまみ成分分析)HPLC法 10 営業日100g以上 33,000円詳細
    ポリフェノール吸光光度法 【フォリン-チオカルト法(Folin-Ciocalteu method)】 日本食品標準成分表2020年版(八訂)分析マニュアル(文部科学省)準拠 15 営業日100g以上 22,000円詳細
    カカオポリフェノール吸光光度法 【フォリン-チオカルト法(Folin-Ciocalteu method)】 日本食品標準成分表2020年版(八訂)分析マニュアル(文部科学省)準拠 10 営業日100g以上 22,000円詳細
    γ-アミノ酪酸(GABA)(遊離)HPLC法 10 営業日100g以上 22,000円詳細
    グルタミン酸(遊離)HPLC法 10 営業日100g以上 22,000円詳細
    酢酸HPLC法 5-8 営業日100g以上 8,800円詳細
    クエン酸HPLC法 5-8 営業日100g以上 8,800円詳細
    リンゴ酸HPLC法 5-8 営業日100g以上 8,800円詳細
    コハク酸HPLC法 5-8 営業日100g以上 8,800円詳細
    乳酸HPLC法 5-8 営業日100g以上 8,800円詳細
    水分活性電気抵抗式機器、コンウェイユニット法 8-10 営業日50g 5,500円詳細
    酸価(抽出なし)対象検体:(液体状の)油滴定法(食品衛生検査指針) 10 営業日10g 2,200円詳細
    酸価(抽出あり)
    対象検体:即席めん、油菓子など
    滴定法(食品衛生検査指針) 10 営業日詳細をご覧下さい 4,950円詳細
    過酸化物価(抽出なし)対象検体:(液体状の)油滴定法(食品衛生検査指針) 10 営業日10g 3,300円詳細
    過酸化物価(抽出あり)対象検体:即席めん、油菓子など滴定法(食品衛生検査指針) 10 営業日詳細をご覧下さい 6,050円詳細
    亜硝酸根(亜硝酸Naなど)ジアゾ化-比色法 10 営業日100g以上 7,150円詳細
    合成着色料検査・分析(LC-QTOF)LC-QTOF法 5-10 営業日お問い合わせ下さい 33,000円詳細
    ソルビン酸LC/MS/MS 法 10 営業日100g 22,000円詳細
    安息香酸LC/MS/MS 法 10 営業日100g 22,000円詳細
    粘度振動式ビスコメーター 5-10 営業日100g以上 5,500円詳細
    酸度滴定法(果実飲料の日本農林規格、醸造酢の日本農林規格) 5-10 営業日100g以上 5,500円詳細
    糖度(Brix糖度)簡易糖度計測定 10 営業日100g以上 3,850円詳細

    公定法と簡易法のどちらを選ぶのが良い?

    公定法が良いのか、簡易法が良いのかわからない方はこちらのフローチャートを参考にして下さい。


    測定困難な食品リスト
  • 真っ黒い食品
  • ※ - ひじき、黒ゴマ、イカ墨パスタ、キャビア、濃縮調味料など ※その他の食材を含む場合 (= 均質化したときに真っ黒にならない食品) は測定可能 例: ひじきを含む炊き込みご飯や煮物、黒ゴマを振りかけたご飯やおかず
  • 新興食材 ? 昆虫食、植物性代替肉 (大豆ミート)、培養肉
  • 錠剤、カプセルなどの健康補助食品
  • 熱量が0 kcalの食品 - 食塩、お茶類など
  • エナジードリンク

  • 近赤外分光分析法の分析値を栄養成分表示に用いる際の注意点


    合理的な推定により得られた値を表示する場合は、以下の2つのルールに従う必要があります。

    ルール①

    栄養成分表示ラベルに近接する場所に、「推定値」又は「この表示値は、目安です」と表記する。


    ルール②

    表示値の根拠資料を保管する。

    弊社でご依頼頂いた場合は、分析結果報告書の原本 (紙、PDFどちらでも可) を保管願います。

    豊富な分析検査項目をご用意、毎年6000検体以上の受入実績

    2023年FAPASの外部精度管理で参加項目全て(水分・灰分・脂質・窒素・ナトリウム)について良好な結果(Z<2)が得られました。
    たんぱく質分析は、ケルダール法に加え、燃焼式窒素・たんぱく質分析装置(デュマサーム/Gerhardt)による自動分析も可能です。
    脂質分析についても、各種手分析のほか、全自動ソックスレー装置(ソクスサーム/Gerhardt)による自動抽出に対応しています。
    検体ごとに最適な手法を選択し、ハイスループットでの分析を実施しております。
    また、各種ミネラル分析においては、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析装置(G8015A/Agilent)またはフレーム原子吸光分光分析装置(AA280FS/Agilent)による分析を行っております。

    うまみ成分の遊離アミノ酸分析やミネラル類の分析など豊富な分析項目をご用意しております。
    肉質・うまみ成分分析をご希望の方はこちら

    燃焼式窒素・たんぱく質分析装置(デュマサーム/Gerhardt) 燃焼式窒素・たんぱく質分析装置(デュマサーム/Gerhardt)
    全自動ソックスレー装置(ソクスサーム/Gerhardt) 全自動ソックスレー装置(ソクスサーム/Gerhardt)
    誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析装置(G8015A/Agilent) 誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析装置(G8015A/Agilent)

    栄養成分の検査・分析のメリット

    • 表示が義務化されている栄養成分についてセットで分析できます。
    • 定期的に栄養成分分析を実施することで原料・製造過程由来の成分変化が確認でき、食品の品質の安定化につながります。
    • 製品のロット管理につながり、クレーム事例に早急に対応できます。

    ご依頼の流れ



    ■検査依頼書及びご依頼フォーム入力後の検査依頼書を印刷し、検体に同封して発送してください。
    ■検体は宅配便等で弊社までお送り下さい。送料はお客様負担となります。

    検体送付先: 〒379-2107 群馬県前橋市荒口町561-21
    (株)食環境衛生研究所  TEL : 027-230-3411

    ■温度変化の影響を受けやすいものは、冷蔵指定でお願いいたします。
    ■検体受領は弊社営業日(土・日・祝・年末年始休業日等を除く)のみとなります。
    ■初めてご利用のお客様はこちらもご確認下さい→「新規等お申し込みの場合のお支払いについて

    ご注意点

    • 栄養成分表示の分析・検査についての「報告単位」は、特にご指定がなければ、一般に飲用に供する液状の食品(清涼飲料水、コーヒーなど)の場合は「g/100mL」、その他は「g/100g」でご報告いたします。
    • 均一化に時間のかかる検体(重量大きなもの、魚や肉の骨など除去する部位を含むもの、多種の食材を混合するもの)や調理や加工(茹で、抽出等)が必要な検体は別途 3,300円(税込)~かかります。
    • 新規等のお客様の場合、大変申し訳ございませんが、ご報告前のご入金をお願いしております。
      ご入金の確認の後、検査ご報告となりますのでご了承いただけたらと存じます。食品成分分析お申し込み時にお振り込み先をご連絡いたします。

    【食品の脂質 検査方法】脂質の検査・分析方法を解説。

    新規等お申し込みの場合のお支払いについて

    初回お取引のお客様の場合は、検体受領後2営業日以内に御請求書を発行させていただきます。お手元に届き次第ご入金ください。
    お振込み手数料は、お客様負担となりますので、予めご了承ください。
    ※御報告書発行の際にご入金の確認をさせていただきます。

    検索項目スピード検索



    Q&Aから検査を探す

    質問でお客様のご意向を整理し、 適切な回答をご提供いたします。

    Q&Aはこちらから

    youtube