用語検索
頭文字を入れるだけで簡単に検索が可能です。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |||||
A | B | C | D | E | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P |
Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | |||||
あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ | さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と | な | に | ぬ | ね | の | は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も | や | ゆ | よ | ら | り | る | れ | ろ | わ | を |
ん |
UPDATE : 2025/02/04 09:02:14 | データ件数 : 2967件
「わ」 の検索結果は 11 件です
わかめ
【ワカメの原産地判別について、どのように進めればよいか?】
ICPを使用し、微量金属元素の組成割合で判別できる可能性があります。
ワクチン
【JE、PPV混合生ワクチンの一斉接種後に熱発、死産、母豚死亡が発生。発生したのは分娩直前の接種群で1~2産へ集中。原因はワクチンですか?】
発生した状況や臨床状況から見てもワクチンリアクションによる症状と思われます。ワクチン接種の際は分娩前3週~分娩嵐闢冾ワで、交配後~交配3週目までは接種時期をずらして下さい。KY-N090703
ワクチン
【サーコワクチンを4週齢に接種後、1週間後にAppワクチンを接種した子豚1頭が過呼吸症状、神経症状を示して死亡したのですが、原因は?】
正確な原因は解りかねますが、サーコワクチンの接種日齢とAppワクチン接種との間隔に問題が発生しやすい条件が重なってしまった可能性があります。サーコワクチンは生後2~3週齢で接種し、Appワクチンを生後5週齢~6週齢頃の接種にしてみてはいかがでしょうか。KY-N090703
ワクチン
【ワクチン接種後、接種部位が腫れているのですが大丈夫でしょうか?】
通常は1~2週間で元に戻りますが、接種部位の腫れが2週間経過してもひかない場合は問題がありますので注意が必要です。KY-N090703
ワクチン
【ワクチン接種後の下痢を伴う症状について。】
①発生原因の究明が必要です。検査を実施して下さい。②ワクチンプログラムの見直しも必要かも知れません。KY-N090703
ワクチン
【以前は問題があまり無かったワクチン接種によるリアクションが最近目立つ様になった原因】
断言できませんが、農場の疾病感染が高い状態のときはワクチンリアクションが少ない事が多く、農場の疾病感染が軽減化されてくると攻撃する病因が少ないため、体の免疫組織への攻撃が増加し、その結果ワクチンリアクションが目立ってくる事はあると思います。農場のワクチンプログラムは農場毎の環境や目的毎に日々変革を行っていく事が重要ではないかと思います。KY-N090501
ワクチン
【犬を飼うことになったのだが、ワクチンは接種したほうがいいか?(ダックスとコーギーのMIX)】
最終的には動物病院で説明を聞いてからどのワクチンをうつか決めた方がよい。ダックスの場合、アレルギー反応が出る可能性がほかの犬種と比較して高いので、注意が必要。アレルギー反応が出たらすぐに注射した病院に連絡してください。090207
ワクチン
【種豚農場としてのJE、PPVワクチンの考え方について。】
購入先の農場の地域性が重要ですが、汚染地域への販売に対しては、オールシーズンでJE、PPVワクチン接種を行なって出荷されると良いと思います。KY-N090703
ワクモ
【ワクモの寄生部位は?】
全身 090207
ワクモ
【ワクモの産卵場所】
鶏舎の陰 090207
ワクモ
【ワクモの生息場所】
昼間は鶏舎の陰に隠れ、夜間のみ吸血 090207